SNSで大人気のメディキューブ美顔器を買うにあたって、こんな疑問を持ってはいませんか?

・メディキューブのブースタープロとミニ、どっちを買うべき?
・この2つの違いって何があるの?
・私に合うのはどっちなんだろう?
実は結論はいたってシンプルで、以下のように選ぶとあなたに合った美顔器が選べますよ♪
- ブースタープロ…本格的なエイジングケアをしたい人向け
- ブースタープロミニ…美顔器初心者、気軽に毎日使いたい人向け
値段やサイズ感に違いはあれど、どちらも【スキンケアの浸透力を高めて、ツヤとハリを底上げする】優秀な美顔器です。
本記事では、違いと共通点をわかりやすく整理したので、ぜひ購入の参考にしてください♪
- ブースタープロとブースタープロミニの主な違い9つを比較
- 2つに共通する6つのポイント
- それぞれにオススメな人の解説で迷いなく購入できる♪
- メディキューブ美顔器の取扱店と通販サイト
▼▼楽天とAmazonなら、ブースタープロもミニも安心安全のメディキューブ公式ショップから購入できる♪
メディキューブ美顔器ブースタープロとミニの違いを比較

メディキューブの美顔器、ブースタープロとブースタープロミニの主な違いを9つに分けて比較しました。
ブースタープロは価格帯が高めな分、効果がしっかり実感でき、ブースタープロミニは低価格で手軽に購入しやすい、持ち運びのしやすさに違いがあります。
| ブースタープロ | ブースタープロミニ | |
| 価格目安 | 約28,000円前後 | 約8,000〜10,000円前後 |
| サイズ・重さ | 約177mm/155g(しっかりサイズ) | 約155mm/75g(軽くて持ち運びやすい) |
| モード数・機能 | 6モード(LED×5色・EMS・マイクロカレント・エアショットなど) | シンプル設計(2色LED+振動+浸透サポート) |
| LEDカラー | 赤・青・緑・黄・紫の5色で多機能対応 | 赤(うるおい)と青(毛穴・肌荒れ)に特化 |
| ケア目的 | たるみ・毛穴・ほうれい線・ハリ不足などの総合エイジングケア | ツヤ・うるおい・肌の調子を整えるライトケア中心 |
| 操作性 | 多機能で本格派だが少し慣れが必要 | ワンタッチ操作で初心者でも簡単 |
| 使用シーン | 自宅でしっかりケアする人に最適 | 旅行・外出先でも使いやすい |
| 対象ユーザー | エステ級のケアを自宅で求める人 | コスパ重視で気軽に始めたい人 |
肌悩みにしっかり本格的なケアを求めているなら【ブースタープロ】を、コスパ重視で旅行など外出先でもケアをしたいなら【ブースタープロミニ】がオススメです♪
美顔器の購入が初めてで、まずはどんな効果があるのか使い勝手などを試したい場合にも【ブースタープロミニ】はオススメですよ。
▼▼ブースタープロとミニの違いが分かってスッキリしたら、忘れる前にお買い物カゴに入れちゃお♪
メディキューブ美顔器のブースタープロとミニの共通点解説

メディキューブ美顔器のブースタープロとミニの違いについて解説しましたが、次は共通点を紹介しますね!
ブースタープロとブースタープロの共通点は大きく6つあります。
- ブランド
- 韓国発のドクターズコスメブランド「MEDICUBE(メディキューブ)」製、医師監修のスキンケア機器で人気
- 基本の目的
- 化粧水や美容液の“浸透を高める”ブースター美顔器、肌のハリ・ツヤ・キメを整える
- 使用時間
- 1回5分ほどでOK、毎日使える設計
- 肌へのやさしさ
- 摩擦レスでLEDや微弱電流を採用、敏感肌でも使いやすいと評判
- 使い方
- 洗顔→スキンケア(化粧水・美容液など)→その上から使用、いつものお手入れに“+ワンステップ”するだけ
- 充電方式
- USB充電式でコードレス使用可能
どちらの機種もスキンケアの浸透力や使用時間、使い方などに大きな違いはありません。
そのため購入に迷っているなら【価格やケアの深さ、使いやすさ】に着目して選ぶようにしましょう♪
メディキューブ美顔器それぞれのオススメな人は?

ここまで、メディキューブ美顔器のブースタープロとブースタープロミニの違いや共通点について解説してきましたが、次はそれぞれのオススメな人について解説しましょう。
違いや共通点を見てもまだどっちにしたら良いのか悩んでいるなら、こちらを参考にしてみてください♪
- フェイスラインのゆるみやほうれい線が気になる
- 毛穴・ハリ・くすみなど、複数の肌悩みをまとめてケアしたい
- 毎日のスキンケアを「自宅エステ」に格上げしたい
- 美容投資として本格的な美顔器を選びたい
- 美顔器初心者で、まずは気軽に試したい
- 外出先でも使える軽いモデルを探している
- コスパ重視で簡単操作が良い人
- 肌荒れや乾燥対策など、日常ケアをアップデートしたい
まずはミニから始めて、効果に満足したらプロにステップアップするのもおすすめですよ!
あなたの肌悩みとライフスタイルに合わせて、ぴったりの1台を選んでください。
▼▼本格的な美顔器で今悩んでいる肌トラブルをしっかりケアするなら【ブースタープロ】がオススメ!
▼▼初めて美顔器を使う、コスパ重視で日常ケアをしたいなら【ブースタープロミニ】がオススメ!
メディキューブ美顔器の取扱店を調査!オススメはどこ?

ここまで、メディキューブ美顔器の良さについて解説してきたので次は【どこで購入するのがいいか】について紹介しますね!
メディキューブ美顔器が買える取扱店は以下の通りです。
- ロフト
- イオンモール
- 家電量販店(ヨドバシ、ビックカメラ、ヤマダ電機、コジマ)
- アットコスメ
- 楽天市場
- Amazon
- Yahoo!ショッピング
- メディキューブ公式オンラインショップ
取扱店舗だと、実際に手に取って商品を確かめられるメリットがあり、主に【ロフト】と【家電量販店】で販売されているのを見たという声が多くありました。
また、通販サイトでは取扱店舗が近くにない場合でもスマホ1つで注文できたり、ポイントやセールで安く購入できたりする大きなメリットがあります♪
▼▼楽天市場やAmazonなら、大型セールを利用すればかなり安く買える場合もあるのでまずはチェックしてみて▼▼
メディキューブ美顔器の違いや共通点のまとめ

- ブースタープロは価格帯が高めな分、効果がしっかり実感できる
- ブースタープロミニは低価格で手軽に購入しやすい、持ち運びのしやすさに違いがある
- どちらもスキンケアの浸透力や使用目的、方法に大きな違いはない
- 本格的にケアしたいなら【ブースタープロ】がオススメ
- 美顔器初心者でまずは効果を試したい、持ち運びのしやすさを重視するなら【ブースタープロミニ】がオススメ
- ロフトの他、ヨドバシなどの家電量販店で販売を見かけることが多い
- 近くに取扱店がなくても、楽天市場やAmazonなどの通販サイトを利用すればスマホ1つで購入できる
本記事では、SNSで大人気のメディキューブ美顔器ブースタープロとブースタープロミニの違いや共通点についてまとめました。
値段やサイズ感、性能面で違いはありながら、主な効果や使用目的に差はないことがわかりました!
ぜひあなたに合った美顔器を手に入れて、お肌悩みゼロのツヤツヤ肌をゲットしてくださいね♪
▼▼乾燥が気になる時期は特に肌の調子を崩しがち…肌ケアをしっかりしたいなら【ブースタープロ】
▼▼持ち運びしやすいサイズ感だから、お出かけバッグにサッと入れて外出先でも肌ケアしちゃお♪


コメント